【WORLD CONVERGENCE環境版】デジモンカード デッキレシピランキング

WORLD CONVERGENCE環境 デッキレシピランキング早見表

デジカ(デジモンカードゲーム) WORLD CONVERGENCE環境における、各デッキのメインカードと優勝数をまとめています。

画像をクリックするとそのデッキの詳細ページに移動することができます。気になったデッキを確認してみてください。

1位(9) 1位(9) 3位(8) 3位(8) 3位(8)
BT20-102-P2 BT21-079 BT21-072 BT21-036 EX8-037-P1
6位(6) 6位(6) 6位(6) 9位(5) 10位(4)
EX8-073-P1 BT21-062 BT18-078-P1 BT21-021 BT21-102
11位(3) 11位(3) 11位(3) 11位(3) 15位(2)
BT20-101 EX5-064 BT20-021 BT21-066 BT20-037
15位(2) 15位(2) 15位(2) 15位(2) 20位(1)
BT20-020 EX5-061 BT21-028 BT21-029 BT21-101
20位(1) 20位(1) 20位(1) 20位(1) 20位(1)
EX7-073-P2 BT16-025-P1 BT14-101-P1 BT20-060 BT21-086
26位(0) 26位(0) 26位(0)
BT20-026 BT14-081-P2 BT17-078-P3
WORLD CONVERGENCE環境 ランキング カッコ内優勝数

全期間

WORLD CONVERGENCE環境デッキレシピランキング

デジカ(デジモンカードゲーム) WORLD CONVERGENCE環境のデッキをTwitterでの優勝数でランキング化しています。

各デッキごとにデッキコンセプトや構築に必要な予算、詳細記事(サンプルデッキレシピ付き)をまとめています。

予算や持っているカードに合わせたデッキを探しましょう!

ランキングはデジモンカードのテイマーバトルや非公式大会の優勝報告の数を元に作成されています。

順位の高いデッキほどデッキパワーが高く、大会での使用者が多い傾向があります。

ただしトレンド等の影響を受けるため、必ずしもデッキの強弱関係を表すランキングではありません。Tier表とも異なります。

優勝レシピ数のカウントとランキング、価格の更新はサーバー側で毎日自動で行われています。

デッキレシピ作成は手動で行っています。

複数の優勝レシピの傾向(採用カードやレベルバランス)を見てテンプレートとなるレシピを作成しています。

必須カードを除き、高価なカードの採用枚数を抑えた基本的な構築になっています。

価格はシングルカードの最安値情報を使用しており、テンプレートデッキを最安値で購入した場合の価格を自動計算しております。あくまで一から揃えようとした場合の値段のため所有カードによっては安く作れます。

1位 ロイヤルナイツ (9回優勝)

BT20-102-P2
デッキコンセプト
イグドラシル_7D6の進化元にロイヤルナイツを貯めることで有利を広げ、終盤に大きく巻き返すことが可能なコントロール寄りのデッキです。BT13オメガモンでの一斉攻撃をメインプランとしつつ、BT20オメガモンX抗体などにより、速いターンでの決着を狙うことも可能になりました。出来ることが多く、オールマイティに戦えるデッキです!
デッキタグ
ミッドレンジ 究極体コントロール リベレイター

1位 メギドラモン (9回優勝)

BT21-079
デッキコンセプト
グラウモンX抗体とメギドラモンの蘇生能力を駆使して一気に攻め込むデッキです。お互いのトラッシュ枚数の合計を20枚以上になるように動かしつつ、攻め込むタイミングでは一気に波状攻撃を仕掛けていきましょう!
デッキタグ
ビートダウン テイマーズ

3位 ハンター (8回優勝)

BT21-072
デッキコンセプト
ヒーローの要素を足したハンターデッキ。従来のアグロと除去の性能はそのままに、太一の効果やシャウトモンの進化元で追加の打点を出しやすくなったのが特徴。ワンキルや完全耐性は無いけれど盤面でやり取りできる楽しいデッキです。
デッキタグ
デジクロス アグロ クロスウォーズ

3位 青アーマー体 (8回優勝)

BT21-036
デッキコンセプト
アーマー体メインでバトルを行い、連続アタックしていくデッキです。≪アーマー解除≫や「BT21本宮大輔」「アーマーテクスチャ」などの効果で、消滅せずに別のアーマー体に再度進化する動きが特徴!アグロ寄りのデッキでありながら、マグナモンX抗体で完全耐性を付与して戦うこともでき、耐久面も最高ランクです!!
デッキタグ
アーマー体 アグロ アーマー解除

3位 サクヤモン (8回優勝)

EX8-037-P1
デッキコンセプト
様々なオプションを駆使し、アドバンテージを稼ぎながら戦う順当進化デッキです。Lv5~6のデジモンの効果でオプションをコストを踏み倒して使いつつ、Lv7で盤面をコントロールしたり、トークンを絡めた連続アタックで早期決着を狙ったりと柔軟な動きができるデッキです!
デッキタグ
順当進化 テイマーズ オプション

6位 デュークモン (6回優勝)

EX8-073-P1
デッキコンセプト
自身の効果で相手の場にいるデジモンを消滅させながら戦うデッキです。今までは自軍ターンの間だけは無敵という少し変わった強さを持ったデッキでしたが、EX8弾で収録されたX抗体系デジモンのお陰で相手ターンの間も効果耐性を得ることが出来ました。セキュリティ破棄のギミックはそのままに、DPプラス効果とDPマイナス効果の合わせ技も駆使して器用に戦えるようになりました。様々な方法でその時に最適な除去方法で相手のデジモンを消滅させて戦いましょう。最後は切り札でありフィニッシャーのデュークモン・クリムゾンモードで相手のセキュリティを破棄してダイレクトアタックを決めよう!
デッキタグ
順当進化 盤面除去 テイマーズ

6位 ラグナモン (6回優勝)

BT21-062
デッキコンセプト
デジモンリベレイター「ゼニス」のパートナーデジモン「ベムモン」とその究極体「ラグナモン」のデッキです。通常のデッキと違い、4枚制限のないベムモンがデッキの多くを占めているのが特徴!まずは効果でベムモンをトラッシュに送っていき、トラッシュのベムモンを進化元に入れながら進化するのが基本の動き。ラグナモンで強い耐性を構えながら、ジワジワと相手の盤面を削っていこう!
デッキタグ
耐性 デジモンワールド リベレイター

6位 紫ハイブリッド体 (6回優勝)

BT18-078-P1
デッキコンセプト
ダスクモンやベルグモンをメインに戦う紫のハイブリッドデッキ。アグロで攻めるだけでなくベルグモンの効果でLOも狙うことができ、いろんな対面で戦い方を変えられるのが特徴です。メモリー操作、除去カードによって相手のターンに干渉できる所も強みです。
デッキタグ
ハイブリッド体 アグロ ライブラリアウト

9位 クロスハート (5回優勝)

BT21-021
デッキコンセプト
ジェネラルであるタイキでシャウトモンを指揮(サポート)し、デジクロス体やオメガシャウトモンへの登場/進化をメインに戦うのがクロスハートの戦術!ゲーム終盤では、クロスハートの種類の豊富さを利用して、シャウトモンからX7スペリオルモードへのファイナルクロスでゲームを決めよう!!
デッキタグ
デジクロス クロスウォーズ

10位 アドベンチャー (4回優勝)

BT21-102
デッキコンセプト
初代デジモンアドベンチャーを再現できる超混色の新テーマデッキ。まずは選ばれし子供たちを場に並べ、「テイマーの色合計が3色以上」という条件を満たすことを最優先に。テイマーと手札が揃ったら一気に展開&進化!頼れる仲間たちと「連携」して一斉に攻め立てよう。デジモンの選択肢が豊富であり、環境と好みに応じて自分だけのデッキを完成させよう!
デッキタグ
初代 初心者おすすめ

11位 ゼファーガモン (3回優勝)

BT20-101
デッキコンセプト
強力なデジモン耐性、メディーバルの効果などで盤面有利を取りながらゲームを進める中速デッキ! バトルや効果消滅、効果バウンスなど豊富な除去手段で相手のデジモンを倒しまくり、貫通や攻撃先変更で同時にセキュリティにも圧をかけていく! 今後の強化も期待できる次世代の主人公デッキ!
デッキタグ
ミッドレンジ 耐性付与 リベレイター

11位 サンムーン (3回優勝)

EX5-064
デッキコンセプト
ライトファング/ナイトクロウのデジモン達とコウ&サヨの能力を使って進化とサーチを繰り返しながら、高レベルのデジモンを高速で立てることの出来るデッキです。進化コストの軽減や踏み倒しなど、細かいテクニックは多いですが、レベル5以上のデジモンの自由度が非常に高く、使う環境によってデッキの調整が可能になっています。
デッキタグ
デジモンストーリー ライトファング/ナイトクロウ グッドスタッフ

11位 ジエスモン (3回優勝)

BT20-021
デッキコンセプト
シスタモン系のサポートを得ながら、ジエスモンGXの豪快な一撃で勝利を目指すデッキ。デッキの要はガンクゥモン。攻守において、相手デジモンの強力な妨害効果を無効化することが可能だ。セイバーハックモン、ガンクゥモン3種で火力を引き上げ、耐性を得たGXで相手のセキュリティを一気に奪いにいく。次ターンの攻撃が勝負所。「聖拳滅破」で再度耐性を付与し、とどめの一撃。正義の鉄拳をぶちかませ!
デッキタグ
順当進化 ロイヤルナイツ

11位 ヒーロー (3回優勝)

BT21-066
デッキコンセプト
アニメ歴代主人公とそのデジモンたちが特徴「ヒーロー」を持って1つのデッキに集結!登場/進化軽減効果を多く有しているのが特徴であり、また、3種類以上のテイマーが揃えばレベル6へのワープ進化が可能となるなど、テイマーを揃えるほど強くなるデッキです!!
デッキタグ
ヒーロー ワープ進化 歴代主人公

15位 アクセル (2回優勝)

BT20-037
デッキコンセプト
デジモンアクセルに登場するデジモン達が大活躍!!攻守共に強いカオスモンを主軸としたデッキです!防壁を活かしながら積極的にアタックを仕掛けて、混沌の特異点やピナモンのコスト軽減を活用して早期にカオスモンを着地させよう!カオスモン:ヴァロドゥルアームは相手の登場時効果とアクティブを封じることで逆転の芽を潰せます。
デッキタグ
ジョグレス アクセル 防壁

15位 赤紫インペリアルドラモン (2回優勝)

BT20-020
デッキコンセプト
リベレイターより新規にインペリアルドラモンが登場!フリーデジモンの効果で連続ジョグレスをして場面制圧するデッキです。シェイドラモンを起点に一気に究極体まで進化できるのが強みです!ファイターモードで相手のデジモン、テイマーの効果登場を阻止しよう。
デッキタグ
ジョグレス リベレイター

15位 紫グッドスタッフ (2回優勝)

EX5-061
デッキコンセプト
手札破棄とドロー、トラッシュ蘇生にシナジーがある強力な進化ラインをベースにロードナイトモンやリヴァイアモン、アヌビモンと言った優秀なレベル6を積んだグッドスタッフ。メモリー稼ぎにデッキ回し、メタ展開までなんでも出来る土台を使って好きなデジモンで戦えるので環境レベルでデッキを調整するのが好きな人にオススメです。
デッキタグ
順当進化 グッドスタッフ

15位 ガンマモン (2回優勝)

BT21-028
デッキコンセプト
ガンマモンデッキは名称に「ガンマモン」を含むカードの効果を駆使して戦うデッキです。Lv5のレグルスモン(RB)やカノーヴァイスモン(RB)の進化元効果で、進化元にあるガンマモン名称の効果をすべて使うことが出来ます。またグルスガンマモン(RB)やレグルスモン(BT21)の消滅時効果で場にガンマモンが残りやすい為、継戦能力が高いのも特徴です。しっかりと相手の盤面を除去しつつ、相手のセキュリティへアタックしていきましょう!
デッキタグ
順当進化 ミッドレンジ ゴーストゲーム

15位 メデューサモン (2回優勝)

BT21-029
デッキコンセプト
BT21から実装された新効果「プログレス」を使ったショット系のデッキです!【相手のセキュリティが減ったとき】に誘発する効果を噛み合わせて相手デジモンの除去や自盤面の展開、加えて相手のセキュリティを更に破棄させるなど火力が高いデッキになります!構築の自由度も高いので組み合わせ次第ではワンショットも狙える新弾大注目のデッキです!
デッキタグ
リベレイター ワンショット プログレス

20位 アプモン (1回優勝)

BT21-101
デッキコンセプト
デジモンカードにアプモンがついに登場!『リンク』と『アプ合体』という新しい風をデジカに吹き込んできました!多種多様なリンク時の効果を活かしながらアプ合体を繰り返して神アプモンで勝利を掴み取れ!!
デッキタグ
アプリモンスターズ アプ合体 ミッドレンジ

20位 三銃士 (1回優勝)

EX7-073-P2
デッキコンセプト
アプモンの力を借りて強化された三銃士!更に新規の三銃士オプションが収録されたことでキル速度の大幅な向上を実現!三銃士にバンバン進化して、オプションで相手のデジモンをバンバン倒して、相手のセキュリティをバンバン削って、一緒にバンバンしよう!!🔫バンバン
デッキタグ
アプリモンスターズ コントロール オプション

20位 青緑インペリアルドラモン (1回優勝)

BT16-025-P1
デッキコンセプト
世界2位の考える最強の青緑ジョグレスデッキ。ジョグレスデッキの基本的な回し方として、テイマーを置くことが最優先。テイマーを置ける前提で育成エリアを育てていくゲームマネージメントしよう。Lv6は環境によって差し替えることが容易いのが最大の魅力です。
デッキタグ
ジョグレス 02 コントロール

20位 赤黒グレイモン (1回優勝)

BT14-101-P1
デッキコンセプト
BT14ウォーグレイモンの進化時アタックできる効果とBT20オメガモンX抗体のターン終了時レストせずにアタックできる効果を活用したワンショットデッキです。グレイモンには進化元効果で耐性を付与する効果を持つカードがあるため比較的安全にワンショットすることが可能です!
デッキタグ
ワンショット グレイモン 順当進化

20位 クロニクル (1回優勝)

BT20-060
デッキコンセプト
アルファモン達にクロニクルが追加され全く新しいテーマになりました。テーマの魅力はなんと言っても育成を効果で育てられるところ!育成から移動したデジモンを取られると1ターン遅くなる順当進化デッキの弱点が解消されました!更に毎ターン耐性や高DPを維持できるので王竜剣へのブラストジョグレスもかなり狙いやすくカッコイイデジモン達をカッコよく使いたい!と思ってる方にオススメです!
デッキタグ
X抗体 ジョグレス

20位 シャイングレイモン (1回優勝)

BT21-086
デッキコンセプト
日本一の喧嘩番長・大門大と、その相棒シャイングレイモンが力を合わせ戦う唯一無二のデッキ!テイマーである「大門大」をデジモンとして扱いアタックさせられるのが特徴だ!「ルインモード」による盤面制圧、そして大門大の拳による圧倒的打点。すべてを駆使して相手のフィールドを切り崩し、勝利を掴み取れ!
デッキタグ
コントロール セイバーズ

26位 水棲 (0回優勝)

BT20-026
デッキコンセプト
強力なシードラモンX抗体を軸に相手の盤面をロックしながら戦うデッキです!クールボーイやチビモンでドローを加速して行動選択肢も広く楽しいデッキです!究極体は様々なバリエーションを作れるので自分の好きなデジモンを入れて戦おう。
デッキタグ
X抗体 グッドスタッフ

26位 フェンリルガモン (0回優勝)

BT14-081-P2
デッキコンセプト
デジモンシーカーズの二大主人公デジモンの一角「ルガモン」のワンショット順当進化デッキ。代表的なワンショットルートは、「フェンリルガモンの連携&アクティブで4枚チェック」→「効果で登場させたLv.4をディノビーモンにジョグレス進化させて追加2回アタック」して計6点取るルートだ!トラッシュを第二の手札のように扱う効果が多く、コンボ性が高い動きが可能です(*´꒳`*)🌵)
デッキタグ
ワンショット シーカーズ

26位 赤青オメガモン (0回優勝)

BT17-078-P3
デッキコンセプト
デジモンの顔であるオメガモンと戦う赤青混色のジョグレスデッキ。序盤はテイマーを展開しつつドローとサーチを重ね、ウォーグレイモンとメタルガルルモン、オメガモンまで手札に揃えば準備完了!Lv.6を盤面に並べて相手の攻撃を受け流しながら、ジョグレス進化で相手デジモンを一掃してゲームを終わらせよう。専用オプションと併せれば、どんな状況でも戦える対応力の高さが最大の魅力だ!
デッキタグ
ジョグレス ワープ進化 ウォーゲーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました